貯金するには仕組みを作る方法がおすすめ!貯金できない人の特徴と役立つ投資方法

「貯金はどうしたらできるようになるのか?」「貯金を続ける正しい方法は?」など、FP(ファイナンシャルプランナー)である筆者は貯金に関する悩みを相談される機会が多いです。人によって貯金ができない理由は異なりますが、その人に合った解決策を見つければ解決します。

この記事では、貯金ができない人を4つのタイプに分け、どうすれば貯金ができるようになるのか解説していきます。ご自身がなぜ自分は貯金が苦手で、どうすれば貯金の方法が身につくのか、ご理解いただけると思います。

貯金をするための方法だけでなく、節約をするときに最初にメスを入れるべき支出なども解説しました。お役立ていただければ幸いです。

貯金できない人の4つのタイプ

貯金できない人は、まず自分の習慣を改めなければなりません。貯金ができない人は次の4つのタイプに分けられるため、自分がどれに当てはまるかを考えて改善していきましょう。

  1. あるお金を全部使うタイプ
  2. 多忙で管理ができないタイプ
  3. 自分へのご褒美タイプ
  4. 節約しすぎてストレスが溜まるタイプ

1.あるお金を全部使うタイプ

貯金に全く興味がなく、持っているお金をすべて使ってしまうタイプの方は、貯金ができません。将来のことを考える段階にない若い人に多い特徴です。

このタイプの方は、貯金の必要性を考えるところから始めましょう。今の楽しみのためにお金を使うのも良いですが、歳を取ってからも楽しく暮らすためには、貯金が必要です。

定年退職後の生活をイメージし、楽しく暮らせるように貯金をしていくと良いでしょう。

2.多忙で管理ができないタイプ

多忙のため、収入と支出が釣り合っているか把握できていない人も、貯金ができないタイプです。誘われるがままに飲み会に参加し、終電を逃してタクシーで帰るなんて生活をしていたら、お金など貯まるはずがありません。

多忙で管理ができないタイプの方は、月に一度で良いので収入と支出を見直しましょう。収入は給与明細で、支出はレシートやクレジットカードで確認できます。

 

クレジットカードは特におすすめで、毎月の使った金額合計をインターネットで見られるため、支出を簡単に把握することができます。

このタイプの方は、収支のバランスさえ把握できれば、貯金もできるはずです。無駄な支出がはっきりすれば削減し、その分を貯金に回せば良いのです。

3.自分へのご褒美タイプ

仕事をがんばった自分へのご褒美として、ブランド品など高価なものを買っているタイプの人も、貯金できません。

ご褒美ともっともらしい言い訳をしていますが、物欲を抑えられていないだけです。その出費を貯金に回せていたら、今ごろそれなりの資産が形成できていたかもしれません。

 

自分へのご褒美タイプの方は、お金を使いすぎない仕組みを作りましょう。欲しいものを見つけても買えないよう、財布にクレジットカードを入れないようにしたり、最低限の現金のみ持ち歩いたりするなど、お金を使えないようにすれば良いのです。

このタイプの方はお金に困っているわけではないため、無駄遣いしなければ自然と貯金は貯まっていきます。まずは習慣を改めるところからスタートし、貯金をしていきましょう。

4.節約しすぎてストレスが溜まるタイプ

自分に厳しく節約をしすぎてしまい、ストレス発散のために出費が膨らむ人も貯金は増えません。

あれもこれも節約しようとして食事まで減らしてしまうストイックな方がいるのですが、このような節約は長続きしません。どこかでストレスが爆発してしまいます。

節約を決意すると自分に厳しくなりすぎてしまう人は、1ヶ月のうち大きな出費だけを見直すなど、節約の範囲を限定します。衣食住を中心に生活必需品を買うときは、あまり節約を意識しないようにしましょう。

大きな支出だけ削減できれば良いと、大雑把に構えて貯金していくのがおすすめです。

 

このタイプの方は節約や貯金には関心があるため、方法さえ間違えなければすぐに貯金を増やすことができます。短距離走行のペースでマラソンを完走できないのと同じで、節約もスタートダッシュをかけすぎると長続きしません。

長期的に緩く取り組む習慣をつけ、貯金を増やしましょう。

貯金するための準備

貯金を長く継続するには、明確な目標を持つことが大切です。この項目では、貯金を始める前の準備として、どんな風に目標を設定し、1ヶ月の貯金額を決めれば良いのか解説していきます。

次の3つのステップに分けて考えましょう。

  1. 将来必要なお金を書き出す
  2. 貯金の目標額を決める
  3. 1ヶ月いくら貯金するのか決める

ステップ1:将来必要なお金を書き出す

将来にどれくらいのお金が必要なのかわからなければ、貯金の目標金額を決めることはできません。まずは、将来必要なお金を書き出してみましょう

例えば、30代では結婚や住居の購入があり、40代では主に子供の養育にお金がかかります。何歳でいくらの出費があるのか、予想しておきましょう。

ステップ2:貯金の目標額を決める

将来必要になりそうなお金を踏まえて、貯金の目標額を決めます

例えば、3,000万円の住居の購入をするなら、頭金はその1割から2割で300万円から600万円と見積もることができます。自ずと貯金の目標額も300万円から600万円に決まってくるでしょう。

ステップ3:1ヶ月いくら貯金するのか決める

何歳までに目標の貯金額に到達するのかを考えることで、1ヶ月いくらの貯金が必要なのかわかります

先ほどの例だと、住居購入の頭金を目的に300万円の貯金が目標でした。現在25歳で、35歳のときに住居を購入しようとするなら、10年間で300万円を貯める必要があります。

 

10年で300万円を貯めるなら、1年で30万円の貯金が必要です。すなわち、1ヶ月で2万5,000円の貯金をすれば目標金額を貯められます。

このように、将来必要なお金を書き出し、貯金の目標金額を決めることで、1ヶ月あたりいくらの貯金をするべきなのか割り出すことができます。みなさんも、この手順で貯金額を考えてみましょう。

貯金を増やす節約の方法

貯金を増やすために最も簡単な方法は節約です。低成長の続く日本では、仕事で収入を大きく上げることは難しいため、節約して貯金を増やすことが一番の近道です。

節約をするとき、まずメスを入れるべきは「固定費」と「交際費」です。次の2つの方法なら、これらの支出を減らして大きな金額を節約することができます。

  1. 固定費を見直して節約
  2. 交際費の上限を決める

方法1:固定費を見直して節約

固定費を削減すると、大きな金額を節約できることが多いです。固定費とは毎月定額で支払う費用のことで、家賃や携帯電話の料金などを指します。

例えば、携帯電話の料金は見直しやすいので、最初に取り組みましょう。毎月の支払いが1万円を超えている場合、もっと減らせることが多いです。不要なオプションを外したり、格安スマホに乗り換えたりすれば、数千円の節約ができます。

毎月出ていく固定費は、金額が大きい傾向があり、少し節約するだけで大きく出費を削減できます。浮いたお金を貯金に回すことで、お金はどんどん貯まっていくでしょう。

方法2:交際費の上限を決める

交際費は、主に飲み会の代金のことです。

サラリーマンの場合、急に誘われて断れず、毎回付き合いで飲みに行ってしまい、予想外に交際費が膨らんでいることが多いです。交際費を削減できれば、数千円、または数万円の節約ができるのに、と思いませんか?

 

交際費を削減するには、月々の交際費の上限を決めることをおすすめします。

上限を超えているのに飲み会に誘われたら断るしかありません。貯金をするためだと思ってお断りしましょう。

 

交際費の上限を決めておけば、計画通りに貯金をすることができます。飲み会代を節約すれば大きな金額を貯金できるため、将来のためだと思って飲み会を我慢しましょう。

貯金を続ける仕組みを作ろう

「貯金をしなければ!」と決意しても、三日坊主で終わってしまったといった経験はありませんか?ここまでお読みいただいた方には、貯金の必要性をご理解いただけたと思います。

でも、具体的にどうしたら貯金を習慣にして続けられるのかが真の問題ですよね。貯金を続けるためには、続けざるを得ない仕組みを作れば良いのです。

ここででは、貯金を続ける仕組みを3つ解説していきます。

  1. 給料の一部を天引き貯金する
  2. 目的別口座を活用する
  3. 財形貯蓄制度を活用

仕組み1:給料の一部を天引き貯金する

給料日に1ヶ月分の給料が振り込まれたら、すぐに貯金する分を引き出して別の口座に入れておきましょう。自分で自分の給料から貯金額を天引きするのです。

天引きしたお金は、定期預金を契約したり別の銀行の口座に移し替えたりすることがおすすめです。最近は、一つの銀行口座で複数の目的別口座を使えることがあるので(後述します)、それを利用することもおすすめです。

 

重要なことは、貯金用として天引きしたお金を財布の中に入れっぱなしにしないことです。財布に入れておくと、気づかない内に使ってしまうかもしれません。

「今月はなぜか余裕があるから、ちょっと贅沢をしよう」などと貯金用のお金を使ってしまったら、目標額が貯金できず取り返しがつかなくなってしまいます。

仕組み2:目的別口座を活用する

先ほどお伝えしたように、銀行によっては一つの銀行口座に複数の口座を作れる「目的別口座」の仕組みがあります。例えば、住信SBIはその代表格です。

メインで使う口座とは別に、「住宅購入用」「海外旅行用」といったように、自分の目的に応じた口座を作ることができます。貯金用の目的別口座を作っておけば、生活費とは別に貯金をすることができます

先ほど紹介した、給与天引きの貯金と組み合わせることで、目的別口座は使いやすくなります。

 

まず、給与の振込口座をメインの口座指定しておけば、給料日にメイン口座にお金が振り込まれます。次に、手動でメインの口座から給料の一部を貯金用の目的別口座に移すのです。

メイン口座から目的別口座への移動はとても簡単で、インターネット上で可能です。わざわざATMに出向く必要はありません。

場所も時間も問わないため、目的別口座を活用すれば給与天引きの貯金を続けられそうではありませんか?

仕組み3:財形貯蓄制度を活用

「財形貯蓄制度」とは企業が導入する福利厚生の一つで、税制面で優遇されている貯蓄の制度です。勤め先で財形貯蓄制度ができる人は、積み立ててみてはいかがでしょうか?

財形貯蓄には、次の3つの種類があります。

  1. 一般財形貯蓄
  2. 財形年金貯蓄
  3. 財形住宅貯蓄

「財形年金貯蓄」は年金のみ、「財形住宅貯蓄」は住宅購入のみに使える制度ですが、「一般財形貯蓄」は用途が定められていません。いずれも給与天引きで貯金できるので、活用してみてくださいね。

 

税制面でのメリットが大きいのは、「財形年金貯蓄」と「財形住宅貯蓄」です。この2つの制度では、それぞれ元本が550万円になるまで、利息に対して税金がかからないのです。

一般的な預金では、実は利息に約20パーセントの税金がかけられ徴収されます。「財形年金貯蓄」と「財形住宅貯蓄」ではこれが非課税となり、利息をすべて自分のものにできるのです。

残念ながら、近年の日本においては預金にせよ財形にせよ金利が低く、利息は微々たるものです。ですが、20パーセントもの税金が非課税となる「財形年金貯蓄」や「財形住宅貯蓄」は、預金より多く利息を受け取れるため、できれば活用したい制度です。

貯金に役立つ投資方法

貯金を増やすことは大切ですが、ただ貯めるだけで張り合いがないと、貯金の習慣が続かない人もいるでしょう。銀行預金だと利息がとても低いため、預けておいてもお金が増えることはなく、おもしろみに欠けるかもしれません。

そこで、おすすめなのが貯金と投資を並行することです。投資は貯金より高い利回りを期待できる「お金がお金を生む仕組み」です。

 

貯金と投資の片方だけよりも、両方実践することで効率良くお金を増やすことができます。

ここでは、貯金をしながら少額で取り組める投資方法を3つ紹介していきます。貯金だけでなく投資にもチャレンジしてもらえれば、お金をより早く増やせる可能性が高まります。

  1. 投資信託を強制積み立て
  2. 買い物のおつりを強制投資
  3. ポイント投資で資産形成

方法1:投資信託を強制積み立てする

投資信託は、投資家から集めたお金をまとめ、投資のプロが株式や債券などで運用する商品です。株式や債券となど運用の方向性はご自身で決める必要はありますが、具体的な銘柄選びといった専門的な内容は投資のプロに委任できます。

投資信託の利回りは、1パーセントから3パーセントほどです。100万円を投資すれば、1年間で1万円から3万円ほど増える計算です。

銀行に100万円を預金しても100円ほどの利息しかつかない時代なので、投資の方が圧倒的にリターンが大きいことがわかるでしょう。

 

投資信託は初心者でも始めやすい仕組みが整っており、積立投資がしやすいことが魅力です。毎月1万円など、決まった金額で投資信託を買い付け・積み立てることができるのです。

プロによる運用が成功すれば、投資した元本よりも大きなお金に成長することが期待できます。

方法2:買い物のおつりを強制投資する

おつり投資とは、電子マネーで買い物をしたときの端数を自動的に投資するサービスです。おつり貯金の投資バージョンと考えてもらって差し支えありません。

おつり投資の投資先は投資信託が主流です。リターンも投資信託と同様に1パーセントから3パーセントほどです。

おつり投資は貯金感覚で始められることが魅力で、1円でも投資することができます。しかも、自動的に投資されるため手間がかからず、気づいたときには大きな資産を形成できているかもしれません。

方法3:ポイント投資で資産形成する

ポイント投資とは、買い物やクレジットカードの利用で貯まるポイントを使って、投資商品を購入する投資方法です。貯まったポイントは次の買い物に使っている方が多いと思いますが、最近は投資商品の購入に充てられるようになってきているのです。

ポイント投資で購入できる商品は、投資信託や株式です。株式は企業に出資する投資方法で、投資信託よりややリスクは高いものの、5パーセントほどの利回りを期待することができます。

 

ポイント投資の最大のメリットは、ポイントをお金に変えられることです。

従来、ポイントは物を買うときにしか使えませんでした。しかし、ポイントで買った投資商品を売ったら現金に変わるため、ポイントを現金化できるのです。

貯金を増やしたい方にとって、節約は死活問題です。ポイントが貯まっているとつい無駄なものを買ってしまうため、ストイックに投資に回してお金に変えた方が良いでしょう。

まとめ

貯金ができない人のタイプや、貯金する方法について解説しました。節約する方法についても解説したので、上手にやりくりして貯金に回していくヒントにしてもらえれば幸いです。

また、貯金に加えて投資をすれば、二馬力でお金を増やすことができます。貯金を増やす方法の一つとして、投資を始めてみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい!