1,000万円のお金が貯まったら、そろそろ検討したいのが投資です。
しかし、今まで投資に触れて来なかった方は、何から始めれば良いのかもわからないでしょう。まずは投資で失敗しないためにも、最低限の知識を身につけましょう。
そこで役に立つのが、書籍やネットの情報です。中でも、ネット上にある投資ブログは、無料なのに役に立つ知識が満載です。
今回は、投資ブログで情報収集するメリットや投資ブログを参考にする際の注意点を解説します。これから1,000万円を目指して投資を始める方も、手元の1,000万円をどうやって運用すれば良いのか困っている方も、投資ブログを参考にしてみてはいかがでしょうか?
投資ブログで情報収集するメリット
インターネットで投資について調べていると、個人の投資家が運営している投資ブログがよく見つかります。こうした投資ブログを読んで、投資に役立てている人もいますが、どのようなメリットがあるのでしょうか?
投資ブログが他のWebメディアと大きく異なるのは、自分のお金を運用している人が記事を書いているという点です。ある金融商品を紹介するとき、投資ブロガーたちは自分のお金を使って試し、良いのか悪いのか判断して記事を書きます。投資に対して真剣に挑んでいる人の意見を知ることができるのが投資ブログなのです。
ブログを通じて投資ブロガーの意見や判断軸を学ぶことで、読者は投資の知識が身につくだけでなく、自分の頭で考える力を育てることができます。自分で判断ができるようになれば、証券会社や銀行の窓口の言いなりになるのではなく、自分に合った商品を自分で選べるようになります。結果的に、投資で成功できる可能性が高まるでしょう。
また、ブロガーの中にはコメントやSNSで質問を受け付けている人がいます。商品選びで迷っているときなど、自分が信頼するブロガーならどう考えるのか、ヒントを求めることもできます。
これから1000万円貯めたい人向け
ここからは、投資初心者から上級者まで参考になる、投資ブログを紹介していきます。まずは、これから1,000万円を貯めたい人向けに3つのブログを紹介します。
20代コツコツ1000万円貯めたブログ
画像引用元:20代コツコツ1000万円貯めたブログ
『20代コツコツ1000万円貯めたブログ』は、りきぺでぃあさんが運用する投資ブログです。プロフィールによると、「20代の普通(能力・年収含む)のサラリーマン」とのこと。
趣味で投資やせどりを行い、2019年に保有金融資産が1,000万円を超えたそうです。同じように、1,000万円を目標にしている人の参考になる投資ブログです。
特に、保有銘柄とその売買記録は参考になります。なぜその銘柄を購入・売却したのかなど、投資判断に関する情報が充実しています。売買の判断やタイミングが難しいと感じている人も参考になるはずです。
また、ふるさと納税や保険、ポイントなど、投資以外のマネーの知識も豊富です。
タクスズキのブログ
画像引用元:タクスズキのブログ
タクスズキさんは、投資ブログ界では知らない人がいないくらいのカリスマ投資家です。20代から投資を始め、初心者ながら飛ぶ鳥を落とす勢いで成果を出しています。
30代の現在は1億円を運用しつつセミリタイア生活を送っているそうです。
タクスズキさんは株式などオーソドックスな投資方法から、ソーシャルレンディングや自動売買FXなど最先端の投資方法まで、幅広く経験してブログにまとめています。投資初心者に本当におすすめできる投資方法はどれなのか、低リスクに運用したい人はどうすれば良いのかなど、1,000万円を目指す初心者が知りたい情報がまとまっています。
サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。
画像引用元:サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。
『サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。』を運用する弐億貯男さんは、2002年8月に元本250万円で投資を始め、2019年に2億円を達成したそうです。元本が数百万円くらいで、これから1,000万円を目指す人は、特に参考になるブログです。
筆者が確認した限り、弐億貯男さんは毎日ブログを更新しています。資産評価額の日々の変動や、投資判断について詳しく書かれているので、読者は価値ある情報を毎日読むことができます。
資産を増やすペースを早くするにはどうしたら良いのか、株式投資が上達するためには何をやるべきなのかなど、役立つコラムが満載です。
リスクを抑えて運用したい人向け
インデックスの投資信託を中心に解説している投資ブログを2つ紹介します。数ある投資商品の中では低リスクなほうなので、リスクを抑えて1,000万円を運用したい方や、ローリスク・ローリターンの投資商品を探している方におすすめです。
投資信託クリニック
画像引用元:投資信託クリニック
『投資信託クリニック』ではマネーに関する相談を受けており、サイト内のブログでは投資信託に関するよくある悩みを扱っています。毎日記事が更新されており、インデックス投資の強み、iDeCoとつみたてNISAの違いなど、初心者に役立つ基本的な内容が易しいことばで解説されています。
投資信託クリニック代表のカン・チュンド(姜 忠道)さんは、インデックス投資アドバイザー、1級ファイナンシャル・プランニング技能士であり、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year」の運営委員を務めるなど、投資の知識が豊富なプロフェッショナルでもあります。投資経験も豊富で成功と失敗の両方を経験しているので、投資家の気持ちがわかるプロならではの記事をブログに掲載しています。
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
画像引用元:梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
『梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー』を運営する水瀬ケンイチさんは、『お金は寝かせて増やしなさい』などインデックス投資に焦点を当てた本も執筆している投資ブロガーです。低コストなインデックスファンドを購入して長期投資するという難易度の低い手法なので、初心者も参考にできるでしょう。
2021年12月13日の記事で「億りました」と報告しているように、ほぼインデックス投資だけで1億円の資産を築いたとのこと。ポートフォリオの期待リターンは4.4%で、20年弱運用したそうです。
比較的低リスクのポートフォリオですが、長期間にわたって積み立て投資をすれば、1億円の資産も見えてくるという素晴らしい事例です。低リスクの方法で1,000万円を運用したい方は、水瀬さんの投資方法を参考にしてみてはいかがでしょうか?
高配当・株主優待を狙う人向け
株式に投資をすると、配当や株主優待を得られます。「これだけで生活できたら、働かなくて良いのに……」と感じている人も多いでしょう。ここでは、高配当・株主優待に注目して銘柄を選んでいる投資ブログを3つ紹介するので、1,000万円の運用に参考にしてはいかがでしょうか?
株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ
画像引用元:株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ
『株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ』を運営するきびなごさんは、プロフィールによると30代の会社員で、目標利回りは年間3%と控えめなポートフォリオです。しかし、株主優待が充実している銘柄を厳選しているので、金券や現物を換算するともっと利回りが高くなりそうです。
たとえば、2021年12月16日に公開された株主優待の記事では、お米は基本的に株主優待とふるさと納税で賄っており、ここ最近は買ったことがないと報告しています。毎日食べる食品を買わなくて良くなるので、かなり節約に役立ちますよね。
きびなごさんは生活必需品がもらえる優待銘柄をブログで数多く紹介しているので、1,000万円の運用の参考になるでしょう。
Road to 配当生活
画像引用元:Road to 配当生活
『Road to 配当生活』を運営するショウさんは40代のサラリーマンで、配当金で生活する配当生活を目指して投資をしています。注目の高配当株を紹介する記事はもちろん、高配当株の投資戦略もブログで扱っています。
高配当株投資は、「配当利回りが高い株式を買うだけ」と紹介されがちですが、個人のリスク許容度や実現したい生活によって、スタイルは少しずつ異なります。
ショウさんの記事では、ご自身にとって理想的なポートフォリオや、ポートフォリオを作るときの考え方を紹介しているので、これから高配当株投資を始めたい人におすすめです。1,000万円を高配当株で運用すれば、大きな収益が期待できるかもしれません。
YouTube動画で学びたい人向け
ブログに書かれた文字を読むより、YouTubeの動画で投資を学びたいという人もいるでしょう。ここでは、投資ブロガーとしても人気であり、YouTubeも始めた方々のブログを2つ紹介します。ブログを読んでも、YouTubeを見ても勉強になります。
怠け者の20代が投資やってみたブログ
画像引用元:怠け者の20代が投資やってみたブログ
『怠け者の20代が投資やってみたブログ』は、『超ど素人がはじめる米国株』などの著書がある、ペンネーム・20代怠け者さんが運営するブログです。投資信託や株式の配当金だけでなく、ブログやストックフォト、YouTube、本の印税などさまざまな不労所得があるので、投資に限らず不労所得に興味がある人にもおすすめのブログです。
最近は、YouTubeチャンネル『なまけものチャンネル』で簡潔にまとまったわかりやすい動画を配信しています。月1万円の配当金をもらう方法をたった5分にまとめた動画など、1,000万円の運用を始める投資初心者が気になる情報を短い時間で知ることができます。
たぱぞうの米国株投資
画像引用元:たぱぞうの米国株投資
『たぱぞうの米国株投資』を運営するたぱぞうさんは、主に米国株で資産運用している投資ブロガーです。日本国内の企業よりも成長性に期待が持てるため、投資界隈では注目を浴びている米国株投資ですが、一般的にはまだ普及していません。
たぱぞうさんは毎日ブログを更新し、米国株初心者からの悩みに応えているので、米国株に興味がある人は参考にしてはいかがでしょうか?
ブログだけでなく『たぱぞう投資大学』というYouTubeチャンネルも運用しており、わかりやすい動画が投稿されています。上述した20代怠け者さんは5分から10分程度の簡潔な動画が多いのですが、たぱぞうさんは20分から30分と長めの動画が多めです。
1,000万円の運用を始めるにあたり、投資をじっくり勉強したいと思っている方におすすめです。
投資ブログを参考にする際の注意点
紹介した投資ブログには、1,000万円の運用に役立つ内容が書かれています。
しかし、使い方を間違えてしまうと大きな損失が生じ、1,000万円があっという間になくなってしまうかもしれません。投資ブログを参考にする際の注意点についても、しっかりと押さえておきましょう。
ブログの言いなりにならない
投資ブログに書いてあることは、あくまでもブロガー個人の意見です。ブロガーにとっては正解でも、読者全員にとっても正解とは限らないので、ブログの言いなりにならないように気をつけましょう。
たとえば、カリスマブロガーが投資した商品は魅力的に感じられますが、同じ商品に投資したからといって、ご自身でも同じ収益が得られるとは限りません。投資したタイミングや金額が異なれば、成果は変わってくるからです。
また、ブロガーが投資した商品について、すべてのリスクがブログで説明されているわけではありません。商品の性質を理解せず、「カリスマブロガーが投資しているから」という理由で投資をすると、想像していなかったリスクが発現して大きな損失につながる可能性があります。
ブログを参考にする際は、言いなりになるのではなく、ブロガーの考え方を学ぶように心がけましょう。理解や共感ができる考え方を取り入れ、自分の投資に活かしていくのが、ブログの良い活用方法です。
ブロガーの投資額は気にしない
投資ブログを参考にするとき、ブロガーの投資額を気にしすぎないようにしましょう。
人気ブロガーの中には、1億円以上を運用している人もいます。そのため、人気の投資ブログを読んでいると、5,000万円でも少なく感じられるくらいです。
これから1,000万円を運用しようと思っている人は、ブロガーたちの投資額を見て「自分の資金は少なすぎる。早く1億円に増やさなきゃ」と焦ってしまうかもしれません。
しかし、ここで焦ってハイリスク・ハイリターンな投資方法に手を出して失敗し、1,000万円の元手が減ってしまっては無意味です。1,000万円あればいろいろな投資先を検討できますし、運用するには充分な資産です。
ブロガーたちの投資額に惑わされず、ご自身の資産を大切に運用していきましょう。
まとめ
投資初心者から上級者まで参考になる投資ブログを紹介しました。
どのブロガーも自分のお金を投じ、それで得られた結果や知識を公開しています。投資ブログには、投資家にとって本当にためになる情報が詰まっていると言えます。
しかし、ブログの内容を鵜呑みにしてはなりません。これから1,000万円を貯めたい人、手元の1,000万円を運用したい人などニーズはさまざまですが、自分のお金を守れるのは自分だけです。ブログの言いなりになるのではなく、ブログで知識を身につけて有効活用しましょう。