為替ヘッジあり・なしの違いは?海外への投資信託で見る用語解説&選び方

投資信託を選んでいると、「為替ヘッジ」という単語をしばしば見かけるでしょう。為替ヘッジは海外に投資する場合に知っておいた方が良い知識です。為替ヘッジとは何か、どのような仕組みなのかについて解説していきましょう。

為替ヘッジとは

海外に投資を行うとき、一般的には日本円ではなくその国の通貨で投資をします。アメリカに投資をするなら米ドル、ヨーロッパに投資をするならユーロ、中国なら元といった具合です。

一般的に、日本人は日本円で投資をすることがほとんどなので、日本円で投資信託を買います。しかし、海外に投資する投資信託の場合、日本円を海外の通貨に変えて運用が行われます。投資家は日本円で投資信託を買いますが、実は外貨に変えて運用されているのです。

 

日本円を外貨に変えるため、為替レートの動きが投資成果に影響を与えます。為替変動のおかげで利益が出ることもあれば、損失が出ることもあります。

為替変動の影響を回避したい人は「為替ヘッジあり」の投資信託を選ぶ方が良いです。

為替ヘッジの仕組み

為替ヘッジの仕組みは少々難しいです。ただ、投資信託を購入する投資家が為替ヘッジの作業自体を行う必要はないため、安心してください。

参考までに、仕組みについて理解を深めておくと良いでしょう。為替ヘッジありの投資信託の中では、次のようなことが行われています。

 

為替ヘッジを行う投資信託では、外貨建て資産に投資をするのと同時に、「そのときと同じ為替レートで将来の特定の日に外貨を日本円と交換する契約」を結びます。専門用語で「先渡契約(さきわたしけいやく)」と呼ばれるものです。

「先渡契約」といっても分かりにくいので、例を出して実際に計算してみましょう。例えば、米国の株式に投資する場合を考えます。1ドル=110円で、1,000ドル分の株式を買ったと仮定します。このとき、日本円で11万円分の株式を買ったことになります(簡単にするため、各種手数料は無料として考えます)。

株式を買うのと同時に、為替レートに関係なく1ドル=110円でドルを円に交換する先渡契約を結んでおきます。そして結果的に1ドル=100円のドル安円高になっていた場合を考えましょう。

株価が全く動かなければ、1,000ドル=11万円だった株式は1,000ドル=10万円に目減りしてしまいます。ですが、先に結んだ「先渡契約」のおかげで、1,000ドル=11万円で交換することができます。為替が円高に動いた場合でも、先渡契約を結んでおくことで円高の影響を受けない取引ができるのです。これが「為替ヘッジ」の仕組みです。

為替変動リスク

為替レートが時々刻々と変動することは、みなさんもご存知のとおりです。為替変動によって得をすることもあれば損をすることもありますが、損も得も合わせて「為替変動リスク」と呼びます。

 

「為替ヘッジあり」の投資信託は、為替変動による損も得も受けないように設計されています。

逆に、「為替ヘッジなし」の投資信託は、為替変動リスクによる損や得を受け入れているのです。

為替変動で利益が出る例

投資信託を円換算したとき、為替変動で利益が出るのは外貨高・円安になるパターンです。先ほどと同様に、米国に投資する場合を考えてみましょう。

1ドル=110円で投資を始め、数ヶ月後に円安となり1ドル=120円となったとします。この場合、投資対象がまったく値上がりしていなかったとしても、1,000ドルの株式が11万円から12万円に値上がりするということなので、為替変動で1万円の利益が出ます。

為替変動で損失が出る例

投資信託を円換算したとき、為替変動で損失が出るのは外貨安・円高になるパターンです。同様に米国に投資する場合だと、次のようになります。

1ドル=110円で投資を始め、数ヶ月後に円高となり1ドル=100円となったとします。この場合、投資対象がまったく値下がりしていなかったとしても、1,000ドルの株式が11万円から10万円に値下がりするということなので、為替変動で10,000円の損失が出てしまいます。

為替ヘッジありのメリット・デメリット

為替変動そのものは、一概に悪いということができません。先ほどお伝えしたように、為替変動リスクによって損することもあれば、得することもあるからです。

為替ヘッジあり・なしのどちらを選ぶかは、投資家のリスク許容度や考え方によるため人それぞれです。

みなさんが為替ヘッジあり・なしのどちらを選べばよいか判断の参考になるよう、まずは為替ヘッジありのメリットとデメリットについて解説しましょう。

メリット:円高になっても利益が出やすい

円高局面では円換算での資産価値が目減りしてしまうため、投資先が値上がりしていたとしても利益が出にくくなります。投資はうまくいっているけれど、為替レートが悪くて円換算だと損をしている、といったことが起こり得ます。

為替ヘッジなしだとこのようなことが起こりますが、為替ヘッジありなら為替レートを心配する必要がありません。円高になった場合の利益の出しにくさを回避できることが、為替ヘッジの大きなメリットです。

 

また、世界情勢の不安定化を背景に、為替変動リスクが不安だと感じる人も多いでしょう。運用期間が決まっており、投資信託の売却時に円高になっていることを懸念する場合は、為替ヘッジありの投資信託がおすすめです。

デメリット:ヘッジコストが差し引かれる

為替ヘッジありの投資信託では、先ほど解説したような仕組みで「先渡契約」が行われています。為替ヘッジは無料で行えるものではなく、「ヘッジコスト」が差し引かれます。ヘッジコストの分、運用成果が悪くなってしまうことは否めません。

ヘッジコストは、基本的に外貨の短期金利と日本の短期金利の差です。これは、現在のレートと交換する予約レートの差に等しくなります。投資する際のレートが1ドル=100円、米ドルの金利が2%、日本円の金利が-0.5%だった場合を仮定し、図を使って解説していきましょう。

投資する際のレートでは1ドル=100円なので、1ドルを米ドルの金利で、100円を日本円の金利で運用したとします。1年後には、1ドルは1.02ドル、100円は99.5円になっています。すなわち1.02ドル=99.5円、整理すると1ドル=約97.5円となり、これが予約レートとなります。投資する際のレートが1ドル=100円、予約レートが1ドル=約97.5円なので、その差は約2.5円です。

米ドルの金利が2%、日本円の金利が-0.5%なので、金利差は2.5%です。投資する際のレートが1ドル=100円なので、100円×2.5%=2.5円の計算から、1ドルあたり2.5円の為替ヘッジコストが必要となります。投資する際のレートと予約レートの差に概ね一致します。

為替ヘッジなしのメリット・デメリット

為替ヘッジなしの投資信託では為替変動リスクを受け入れるため、為替ヘッジありの投資信託よりも値動きが激しくなる傾向にあります。為替ヘッジなしの場合も、メリット・デメリットがあるので、詳しくお伝えしていきましょう。

メリット:為替変動で利益が出ることもある

投資を始めたときより円安になった場合、為替変動による利益を受け取ることができます。

例えば、1ドル=110円のときに米国株式に投資を始めたとしましょう。投資信託を解約するときに1ドル=120円の円高になっていた場合、為替変動による利益を受け取ることができます。

株価の上昇など投資でも利益が出ていれば、運用による利益に加えて為替変動による利益も得られます。つまり、大きく儲けられる可能性があるのです。

デメリット:解約時の為替によってはマイナスになる

円安局面では、為替ヘッジなしの方が利益を出やすいことを解説してきました。逆に、海外への投資は円高の局面では利益が出にくいです。円高になっても運用が上手く行ってプラスの利益になる可能性はあります。

ただし、投資信託の解約時に円高が進行していれば、マイナスになってしまうこともあり得ます。

為替ヘッジあり・なしのどちらを選ぶべきか?

投資家自身が納得できる方法で投資することが正解なので、いままでお伝えしてきた為替ヘッジありの場合・なしの場合それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、よく検討して投資するようにしましょう。ただ、一般的には為替ヘッジなしの投資信託が選ばれることが多いです。

実際に、為替ヘッジありの場合、なしの場合のリターンを比較してみましょう。

為替ヘッジあり・なしでリターンを比較

為替ヘッジありの場合、なしの場合で、投資信託でどのようにパフォーマンスが異なるでしょうか?今回は、「三菱UFJ国際-eMAXIS先進国債券インデックス」という投資信託を例にとって、為替ヘッジありの商品となしの商品の騰落率を期間別に比較してみました。

三菱UFJ国際-eMAXIS先進国債券インデックスの騰落率

 

期間為替ヘッジなし為替ヘッジあり
1週間+0.27%+0.18%
1ヶ月+1.46%+1.18%
3ヶ月+0.77%+3.16%
6ヶ月+4.79%+4.84%
1年+2.09%+4.59%
3年+10.92%-0.79%

上の表は、2019年7月10日時点の騰落率です。3ヶ月から1年では、為替ヘッジありの方が騰落率が高いという結果になりました。しかし、期間が3年だと為替ヘッジなしは10%以上のプラス、為替ヘッジありはマイナスという結果でした。

 

ヘッジコストがかかるため、為替ヘッジありの投資信託は、為替ヘッジなしの投資信託よりも投資成績が悪くなるという考え方が一般的です。今回比較したタイミングは円高が進んでいるということもあり、為替ヘッジなしの投資信託のデメリットが発現している状態です。そのため、為替ヘッジありの結果と大差をつけることはありませんでした。

 

あくまでも過去のパフォーマンスなので、今後も同じ騰落率を維持できるとは限らないことには注意が必要です。こちらの比較によって、為替ヘッジあり・なしでは投資成績が変わるということについて理解を深めてもらえればと思います。

一般的には為替ヘッジなし

一般的には、為替ヘッジなしの投資信託を選択する人の方が多いです。特に、資産が大きい人は金融資産が日本円だけに集中していることはリスクになります。将来的に円の価値が弱くなる可能性もあるので、外貨で海外への投資をしておきたいという人は為替ヘッジなしの投資信託を選ぶことがおすすめです。

とはいえ、為替ヘッジありの投資信託にもメリットはあります。海外の投資信託を初めて購入する人など、為替変動に不安があるなら為替ヘッジありがおすすめです。

まとめ

為替ヘッジなしの投資信託は為替変動による損得があるのに対し、為替ヘッジありの投資信託は為替変動による損得がないことについて解説しました。

為替ヘッジありはローリスク・ローリターン、為替ヘッジなしはハイリスク・ハイリターンの投資と呼ばれることが多いです。為替ヘッジあり・なしのどちらの方が利益が出やすいというものではないため、自分が納得できる商品を購入するようにしましょう。