【2022】エース証券の評判・口コミは?特徴と利用するメリット・デメリット

投資を始めようと思っても、大手の有名企業から中小企業まで証券会社は膨大に存在し、どの会社で口座を開設したら良いか迷ってしまうかもしれません。

この記事をご覧の方は、エース証券を候補に考えているのではないでしょうか?良い評判がある会社なのか、それとも悪い評判ばかりなのか、気になってしまうものです。

この記事では、エース証券の特徴や評判、メリット・デメリットについて解説していきます。エース証券が向いている人・向いていない人の特徴も紹介するので、ご自身に合った証券会社を選ぶためにお役立てください。

エース証券の特徴

エース証券は1914年に創業、1931年に設立した老舗の証券会社です。一般的な証券会社と同様に、投資信託や株式、債券などの投資ができます。

ユニークなのは、インターネットでの取引は行っておらず、店頭か電話で投資の手続きを行うことです。エース証券は、「健全で信頼できる資産運用のパートナー」として、顧客のファイナンシャルプランニングを重視しています。マネーの知識が豊富な担当者に相談をしながら、運用方針や投資商品を決めていきたい、という方におすすめの証券会社です。

会社概要

設立から90年と歴史のあるエース証券について、会社概要を表にまとめました。

会社名 エース証券株式会社
本店所在地 大阪市中央区本町2丁目6番11号
資本金 88億3,112.5万円
代表者 代表取締役社長 出口 義展
設立 昭和6年2月21日
創業 大正3年2月1日

エース証券は、大阪府に本店営業部を構える証券会社です。他の拠点・店舗としては、東京都(東京営業部)、滋賀県(草津支店、長浜支店、彦根支店、八日市支店)、奈良県(橿原支店)、兵庫県(芦屋支店)、和歌山県(和歌山支店)、福岡県(福岡支店)があります。西日本を中心に店舗を展開しています。

エース証券で投資信託や株式の取引をするときは、対面か電話で担当者とやり取りをします。対面で取引したい場合、以上の店舗のいずれかに出向く必要があります。

エース証券で投資できる金融商品の種類

エース証券で投資できるのは、次の5つです。これらの商品の仕組みを解説していくので、興味のある商品を見つけましょう。

  • 投資信託
  • 株式投資
  • 債券
  • 先物
  • オプション

投資信託

投資信託は、投資会社に資金を預け、代わりに運用してもらう商品です。投資会社に在籍するプロが国内外の経済情勢を分析し、これから収益が見込めそうな銘柄に投資してくれます。経験豊富なプロが銘柄を選ぶため、投資初心者にありがちな失敗を避けることができ、特に初心者に人気がある商品です。

エース証券では、市場平均なみのパフォーマンスを狙うインデックス型投資信託や、リスクを取って高い収益性を追求するアクティブ型ファンドまで、多様な商品を取りそろえています。国内外の株式や債券、不動産に、投資信託を通じて投資することができます。

 

エース証券は毎月おすすめのファンドを更新しており、たとえば2021年8月のおすすめには「グローバル水素株式ファンド」「グリーン・テクノロジー株式ファンド」「グローバル全生物ゲノム株式ファンド」などが挙げられています。環境に配慮したテーマは現代の投資トレンドでもあり、流行のテーマを教えてくれるのもエース証券の特徴です。

株式投資

株式は、企業が資金調達のために発行する証券です。株式を購入した投資家は、企業の利益の一部を配当金として受け取ることができます。株価の値上がりによって利益を得たり、株主優待によって商品や割引券をもらったりすることもできます。

エース証券では国内株式に加え、米国を中心とする海外株式の取引もできます。Microsoft(マイクロソフト)やApple(アップル)、Amazon(アマゾン)、Alphabet(アルファベット:Google)など、世界を引っ張る巨大企業に投資をすることができるのです。

また、「持ち株診断」サービスや株主優待レシピなど、ユニークなサービスも展開しています。これらのサービスについては、次の章で詳しく解説していきます。

債権

債権とは、国や企業などの発行体が、資金調達のために発行する証券です。満期が決まっており、満期までの間、投資家は利息を得ることができます。国が発行する債券を国債、企業が発行するものを社債と呼びます。

エース証券では、一般的な個人向け国債はもちろん、地方債や政府保証債、金融債、事業債なども取引できます。外貨建および円建外国債券の取引も可能です。

先物取引

先物取引とは、ある商品を将来の決められた日に、取引時点であらかじめ決めておいた価格で売買することを約束するという取引のことです。取引の対象となる商品はさまざまですが、価格が変動する有価証券、金や銀など貴金属、穀物など資源が挙げられます。

ややこしい取引ですが、「取引時点で将来の取引価格を約束しておける」という特徴があるため、将来の価格変動リスクを排除できるメリットがあります。

 

将来に価格の暴落や暴騰があっても、予定どおりの価格で取引できるため、損失のコントロールに有効です。そのため、金融取引のリスクヘッジに使われることが多いです。

資産運用のリスクヘッジに向いていることから、大規模な資産を運用する投資会社や機関投資家に向いている商品です。

オプション取引

オプション取引は、ある商品を将来の決められた日に、取引時点であらかじめ決められた価格で買い付ける、または売り付ける権利を売買する取引です。売買を約束する先物取引に対し、オプション取引は権利を売買します。権利を持っている者は、期日が来たら実際に取引をしても良いし、取引をしないという選択もできます。

先物取引と同様に、オプション取引も損失を限定したり、リスクをヘッジしたりする手段に用いられます。一般的には、個人投資家ではなく投資会社や機関投資家が取引する商品です。

エース証券の主なサービス

個人投資家がエース証券で取引をする場合、投資信託、株式投資、債券が中心になります。中でも投資信託と株式投資には、エース証券独自のサービスがあるので、詳しく解説していきます。

ファンドるいとう(愛称:わくわく夢プラン)

ファンドるいとう(愛称:わくわく夢プラン)は、エース証券が提供する自動の投資信託積立システムです。毎月初め(月の第1営業日)に、指定した金額の分だけ、投資家が選んだ投資信託を自動で購入して積み立てていきます。

定期積立は高値掴みしにくく、大きな損失を被りにくくできるメリットがあります。

 

一度に大量の投資信託を購入した場合、そのタイミングが高値だったら、損失が生じてしまいます。定額の定期積立なら、投資信託の価額が下がっているときは多く、上がっているときは少なく買い付けするので、購入単価が平均化されて高値掴みするリスクが小さくなります。

わくわく夢プランでは、1ファンドあたり1万円以上1,000円単位での買い付けとなります。エース証券が取り扱う豊富な投資信託の中から選べるので、複数のファンドに少額ずつ投資をするなど、分散投資も可能です。

「持ち株診断」サービス

「持ち株診断」サービスは、保有している株式について、今後どのように対処すれば良いのか、エース経済研究所の知見も活用してアドバイスしてくれるサービスです。市場や経済の見通しに加え、エース証券独自の分析手法であるIMADAS(イマダス株価天気図)による診断が提供されます。

利用方法は、エース証券のホームページから氏名や年齢、住所、投資経験、保有銘柄などを入力し、フォームを送信するだけで非常に簡単です。エース証券が各銘柄の今後の見通しを分析し、結果を開示してくれます。

「持ち株診断」サービスは、すでにエース証券で口座を開設した投資家だけでなく、これから口座を開設する新規の投資家も利用できます。エース証券で口座を開設しようか迷っている方は、試しに「持ち株診断」サービスを利用してみてはいかがでしょうか?

株主優待レシピ

エース証券のホームページには「株主優待レシピ」というページがあり、株主優待の情報を詳しく公開しています。株主優待の基礎知識だけでなく、どの銘柄に投資すれば毎月優待をもらえるのか、食事券がもらえるのかなどのテーマに応じて、具体的な銘柄名を挙げて紹介されています。

たとえば、優待メインの投資家が知りたい、毎月優待をもらう方法がわかります。基本的に優待は半年に1回ごとにもらえるので、毎月優待をもらうには、決算期が異なる6つの銘柄に投資しなければなりません。

 

しかし、決算期が異なり、かつ優待が魅力的な銘柄を自力で探すのは非常に大変です。エース証券の「株主優待レシピ」なら、こうした情報をすぐに手に入れることができます。

「株主優待レシピ」はホームページで公開されており、エース証券の口座を開設していない人も利用できます。

エース証券の良い評判・口コミ・メリット

ここまで、エース証券の取り扱い商品やサービスについて解説してきました。続いては、エース証券で投資を始めるべきかを判断するため、メリット・デメリットを比較していきましょう。

この章では、エース証券の良い評判や口コミについて解説していきます。上記で解説したサービス内容を踏まえた上で、エース証券での投資にはどのようなメリットがあるのかを押さえていきましょう。

初心者向けのサービスが充実している

良い評判・口コミとしては、エース証券は初心者向けのサービスが充実しているという内容が挙げられます。

エース証券で投資をする場合、店舗に赴いて対面で手続きをしたり、電話をかけて取引をしたりします。最近人気があるネット証券とは異なり、必ず担当者と相談する機会があるのです。

 

投資の初心者の中には、自分で銘柄選びができず、プロの意見を聞きたい人も多いでしょう。エース証券では、証券会社の担当者と会話しながら商品を選べます。

エースIFAに相談できる

IFAとは金融商品仲介業者のことで、金融機関から独立した立場で顧客に資産運用のアドバイスを行う専門家です。IFAに相談できるのもエース証券の大きな魅力です。

IFAは、証券会社と業務委託契約を結ぶ必要がありますが、IFAと証券会社は協力関係にあるだけで、販売方針や営業方針を共有しているわけではありません。IFAはあくまでも独立した立場から、顧客に資産運用のアドバイスを行います。

 

エース証券と契約を結んでいるエースIFAは、投資信託や国内上場株式、国内債券などを取り扱うことができます。証券会社の担当者よりも客観的な意見を聞いてみたいときは、エースIFAに相談しましょう。

ネットが苦手な人でも取引しやすい

エース証券の特徴は、店頭か電話で取引することです。そのため、ネットが苦手な人でも取引しやすいことも、良い評判・口コミとして挙げられます。

最近はネット証券が台頭し、手数料をかなり低く抑えて投資信託や株式などの取引ができるようになってきました。しかし、サポートしてくれる人が近くにはおらず、すべての手続きを基本的には自力でやらなければなりません。ネットが苦手な人にとっては苦痛になってしまうでしょう。

エース証券は店頭か電話で取引を行うため、ネットが苦手な人でも快適に投資ができます。

エース証券の悪い評判・口コミ・デメリット

良い評判やメリットがある反面、悪い評判やデメリットもあります。この章では、エース証券のデメリットについて解説していきます。自分にとってメリットとデメリットのどちらが大きいのかを比較しながら考えていきましょう。

ネット上で取引できない

エース証券は店頭や電話で取引できるため、ネットが苦手な人でも使いやすいメリットがありますが、裏を返せばネットで取引できないデメリットになります。

エース証券にはネット窓口の「エース・プレミアム・メンバーズ」がありますが、このサービスでできるのは口座情報の照会のみです。金融商品の契約や解約、取引などはネットではできません。

スマホやパソコンで手軽に取引できるネット証券と異なり、エース証券にはネットでは取引できないデメリットがあります。

土日は対応してもらえない

エース証券は店頭か電話で取引を行いますが、土日や祝日などエース証券の休業日には対応してもらえないデメリットがあります。

ネット証券だと、24時間365日いつでもほとんどの手続きを行うことができます。市場が閉まっている時間帯の注文などは翌営業日に持ち越されますが、予約注文のような形でいつでも手続きしておくことができます。

しかし、エース証券では店頭か電話の受付時間内でなければ、取引や手続きを行うことができません。平日の日中は仕事で忙しくしている方などにとっては、使いにくい証券会社と言えるかもしれません。

支店の数が多くない

エース証券の支店は西日本に数店舗ありますが、関東にお住まいの方を中心に、多くの方にとってはアクセスしにくいといえるでしょう。店頭で相談しながら資産運用をすすめたいと思っても、店舗が近くになくて諦めざるを得ないといった状態になる可能性があります。

エース証券では電話での相談や注文が可能なので、店舗が近くにない方は電話を使うことになります。担当者と対面で相談しながら資産運用の方針を決めたいと感じる方は、お近くにエース証券の店舗があるかを確認してから口座を開設しましょう。

エース証券がおすすめの人

ここまでで、エース証券のメリット・デメリットを解説してきました。以上の特徴を踏まえて、エース証券はどんな人に向いているのか解説していきましょう。

投資の経験が少ない初心者

エース証券がおすすめなのは、投資の経験が少ない初心者です。

投資初心者は、自分で銘柄を選ぼうとしてもどうしたら良いのかわからず、困ってしまいがちです。投資信託と株式のどちらが良いのか迷い、仮に投資信託に決めたとしても、国内には数千本の商品があるので、どの投資信託にするか迷ってしまうのです。面倒くさくなって、投資自体を諦めてしまう初心者の方もいます。

 

そこで、初心者にとって心強いのが、資産運用のプロによるアドバイスです。投資家の資産状況やライフプランから、どのような方針で資産運用していくのがベストなのか、そのためにはどのような商品を選べば良いのかをアドバイスしてもらいましょう。

エース証券では店頭か電話で担当者に相談しながら、投資を始めることができます。投資初心者でアドバイスが欲しい方におすすめの証券会社です。

お金の悩みに関するアドバイスが欲しい人

お金の悩みについてアドバイスが欲しい人にも、エース証券がおすすめです。

エース証券では、資産運用のみならず、相続や贈与、保険、不動産など暮らしに関するお金の悩み相談に対し、無料でアドバイスを行っています。各支店でセミナーを開催しているほか、事前予約制で個別相談を受け付けているので、込み入った悩みも相談できます。

 

ライフプランとお金の悩みについて相談できる機会は、ネット証券ではほとんどありません。顧客の資産運用だけでなくお金の悩みを解決することを仕事としているエース証券ならではの強みです。

エース証券が向いていない人

一方で、エース証券が向いていない人もいます。次の特徴に当てはまる人は、エース証券ではなく、他の証券会社や他の投資方法を検討すると良いでしょう。

ネットで取引したい人

エース証券は店頭か電話で取引するため、ネットで取引したい人には不向きです。ネットで取引したい人は、SBI証券や楽天証券などのネット証券を使いましょう。

ネット証券なら、スマホやパソコンからいつでもログインして取引や手続きができます。平日の日中は忙しくて証券会社とのやり取りができない人にもおすすめです。

投資の知識と経験がある人

すでに投資の知識と経験があり、アドバイスを求めていない人にも、エース証券は向いていないでしょう。

エース証券はネットで取引できない代わりに、店頭や電話で取引や手続きを行い、悩みの相談もできるサービスが強みです。担当者からアドバイスを受けられるのが強みなので、アドバイスが不要な人にとっては過剰なサービスといえます。

 

すでに投資の知識と経験があるなら、自力で銘柄を選べるのではないでしょうか?ネット証券のように、手厚いサポートは受けられない代わりに、低コストで利便性の高い証券会社のほうをおすすめします。

その他のおすすめ投資方法

エース証券について解説してきましたが、「株式や投資信託よりも利回りの高い投資をしたい」「投資のプロに相談するだけでなく、運用も任せてしまいたい」と感じた方も多いのではないでしょうか?

そのような方におすすめなのが、ヘッジファンドです。ヘッジファンドは投資会社が運用する商品で、投資家が預けた資産を投資会社が運用します。

 

独自の理論に基づいて資産運用を行うため、投資信託など類似の商品よりもはるかに高い利回りが期待できます。年利10パーセントや20パーセントをたたき出すヘッジファンドも珍しくありません。

プロに運用を任せられる商品であるため、初心者にありがちな失敗を防げることも特徴です。自分で運用する自信がない、もしくは面倒だと感じる方は、ヘッジファンドを検討してはいかがでしょうか?

おすすめのヘッジファンドについては、こちらの記事をご覧ください。

まとめ

エース証券は、西日本を中心にサービスを展開する証券会社です。ネット取引はなく、店頭か電話で取引を行う点に特徴があります。

投資初心者や資産運用のアドバイスを受けたい人にとっては向いていますが、アドバイスが不要な人にとっては不向きといえます。証券会社にどんなサービスを求めるのか、ご自身でよく考えて口座開設を申し込みましょう。