夏真っ盛り!花火大会情報と花火関連銘柄5選とこれからが本番秋銘柄5選

  • 2018年8月24日
  • 2021年10月15日

夏といえば花火!この記事では都内の花火大会の開催情報と花火関連銘柄をご紹介します。

ただ「麦わら帽子は冬に買え」という相場格言もあるように、花火関連銘柄への今年の影響はすでに織り込み済みの可能性もあります。

そこで、これから狙える“秋銘柄”もあわせてご紹介していきます。

銘柄選択のご参考になれば幸いです。

1、花火関連銘柄

花火に関連して注目を集める銘柄には、花火に使用される『火薬』関連銘柄に加え、花火大会開催による需要増加が期待されるビールなどを製造する『飲料メーカー』、協賛企業などが挙げられます。

ここでは、その中からいくつかの銘柄をピックアップしてご紹介します。

(1)花火製造・打上関連

①【細谷火工】

(4274)細谷火工株価
(2018/8/1終値)852円
自衛隊向け照明弾や発煙筒などを製造する火工品大手。花火の製造販売は平成2年に分離独立した(株)ホソヤエンタープライズが行う。隅田川花火大会を始め、国内外の花火大会で打上・演出を担っています。(平成25年度実績:約70ヵ所)

②【日本化薬】

(4272)日本化薬株価
(2018/8/1終値)1,297円
火薬製造が発祥の会社で、半導体向けエポキシなど機能化学品などがメインとなっている。グループ会社のカヤク・ジャパン(株)は、産業火薬分野のリーディングカンパニーとして花火用火薬などを製造している。

(2)飲料関連

①【アサヒグループHD】

(2502)アサヒグループHD株価
(2018/8/1終値)5,413円
ビール類国内トップシェアの酒類・飲料メーカー。

②【キリンHD】

(2503)キリンHD株価
(2018/8/1終値)2,884.5円
ビール類国内シェア2位の酒類・飲料メーカー。

(3)花火観覧関連 【バルニバービ】

(3418)バルニバービ株価
(2018/8/1終値)2,401円
カフェ・レストランなどを展開する。食事券など通常の株主優待品に加え、300株以上を保有する株主を対象として、自社レストラン『シエロ・イ・リオ』で隅田川花火大会を鑑賞できるペアチケットが抽選でプレゼントされます。花火大会開催によるレストラン売上の押し上げ効果も期待。

(画像引用:BALNIBARBI

2、主な花火大会情報(東京版)

2018年
開催日程
打ち上げ数協賛企業
足立の花火7月21日(土)約13,600発東京最初の夏花火
葛飾納涼花火大会7月24日(火)約13,000発下町情緒あふれる花火を至近距離で楽しめる
隅田川花火大会7月29日(日)約20,000発関東随一の伝統と格式を誇る花火大会一覧
江戸川区花火大会8月4日(土)約14,000発江戸川を8つの演出が彩る。江戸川区と市川市の同時開催。一覧
市川市民納涼花火大会8月4日(土)約14,000発一覧
いたばし花火大会8月4日(土)約12,000発700mのナイアガラ花火は圧巻
東京花火大祭
EDOMODE
8月11日(土)約12,000発日本トップクラスの花火師が一堂に会し、世界初の子どものプログラミング・音楽・歌舞伎のフュージョン。2018年初開催。一覧
神宮外苑花火大会8月11日(土)約12,000発花火と豪華ゲストのライブの融合一覧
映画のまち調布
“秋”花火
10月27日(土)約10,000発華麗な花火が調布のまちを染める一覧

(東京都内開催・打ち上げ数1万発以上の花火大会 参考:東京都の花火大会一覧

3、今から狙う秋銘柄5選

花火大会はまだまだこれからが本番ですが、「麦わら帽子は冬に買え」という相場格言もあるように、花火関連銘柄を今から狙うのは出遅れ感が否めません。

花火関連銘柄は来年に向け冬に仕込むことにして、ここでは今から狙える秋銘柄を押さえておきましょう。

(1)スポーツの秋関連

①【アルペン】

(3028)アルペン株価
(2018/8/1終値)2,420円
『スポーツデポ』『ゴルフ5』『アルペン』などのスポーツ用品チェーンを全国展開。

②【ルネサンス】

(2378)ルネサンス株価
(2018/8/1終値)2,537円
スポーツクラブ『ルネサンス』などを全国展開。フィットネス部門ではホットヨガや試験的に24時間営業などを行う。そのほか介護リハビリ支援事業『元氣ジム』など。

 

(2)読書の秋(電子書籍)関連 【パピレス】

(3641)パピレス株価
(2018/8/1終値)1,906円
電子書籍販売・配信のパイオニア。

 

(3)秋の行楽(旅行)関連

①【楽天】

(4755)楽天株価
(2018/8/1終値)781.9円
『楽天市場』を展開するネット通販大手。グループ内サービスにインターネット宿泊予約サービスなどを提供する『楽天トラベル』。そのほか『楽天ブックス』もあり、読書関連銘柄でもある。

②【KNT-CTホールディングス】

(9726)KNT-CT HD株価
(2018/8/1終値)1,472円
旅行業界2位、傘下に『近畿日本ツーリスト』『クラブツーリズム』。

 

(チャート:SBI証券)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

花火関連銘柄や秋銘柄などのイベント銘柄は、そのイベントに向け期待や思惑などで買われることがあり、どのように動くかを予想するのも株式投資の楽しみともいえます。

とはいえ、イベントはあくまで株価を動かす可能性のあるひとつの要因であり、必ず株価に反映されるわけではありません。

投資判断はそのほかの銘柄と同じように、しっかりと分析をした上で行いましょう。

国内厳選の注目ファンド

【2021年度版】国内ヘッジファンドランキング

投資手法・手数料・最低金額を比較・分析。 注目の国内ファンドをランキング形式で紹介。