Japan Act合同会社

アクティビスト投資ならJapan Actがおすすめ!会社概要と特徴とは?

資産運用の一つとして、アクティビストファンドへの投資を考えている人もいるでしょう。しかし、アクティビスト投資に関心はあっても、まだ日本国内ではアクティビストに関する情報が少ないのが現状です。

どのように投資すれば良いのか、投資先選びはどうすれば良いのか悩んでいる人には、アクティビスト投資専門の投資会社Japan Act合同会社の利用がおすすめです。

そこで、Japan Act合同会社の概要や投資の特徴、おすすめの理由についてご案内しましょう。

Japan Act合同会社とは

Japan Act合同会社は、日本国内に上場している企業を主な投資対象として、アクティビスト投資を行う投資会社です。

Japan Act合同会社概要

商号Japan Act 合同会社
所在地〒104-0061 東京都中央区銀座1-16-7 銀座大栄ビル5階
電話03-4360-8775
URL公式サイトへ
代表葛生 大祐
事業内容・経営コンサルティング業務
・M&Aアドバイザリー業務
・自己資金を中心としたプリンシパル投資業務

アクティビスト投資の専門家集団

アクティビスト投資とは何か、メイン業務である投資ファンドとしての役割について、詳しく解説していきましょう。

Japan Act 合同会社は、アクティビスト投資の専門家集団として、投資ファンドを形成しています。

「アクティビスト」とは、企業の株式を一定数以上保有したうえで経営陣にさまざまな提言をおこない、企業価値向上を目指す投資家や、投資ファンドのことです。つまり、Japan Act 合同会社は、「物言う株主」として自ら積極的に企業価値を高めるためのアクションを起こし、高い収益を目指す投資ファンドなのです。

所属メンバーは、アクティビスト投資を行う某独立系投資会社に所属した経験を活かし、日本では数少ないアクティビストファンドとして積極的に活動しています。

個人でも投資できる

Japan Act 合同会社のアクティビストファンドへの投資は、個人でも可能です。つまり、個人投資家でも簡単に「物言う株主」の一員として、間接的にアクティビスト投資ができるようになります。

現在日本国内ではいくつかのアクティビストファンドがありますが、Japan Actは大手のアクティビストが介入しにくい中小型株をおもな投資対象としています。

中小型株市場はライバルが少なく、比較的利益を上げやすいブルーオーシャン市場です。確実に利益を狙っていきたい個人投資家がアクティビスト投資を始めるのなら、ブルーオーシャン市場で活躍するJapan Act 合同会社への投資がおすすめです。

Japan Actのアクティビスト投資の魅力

ここ数年、世界的にアクティビスト(物言う株主)の活動が注目されており、日本国内でも少しずつアクティビストの存在感が高まってきました。今アクティビスト投資が注目されている理由やメリットについて解説するとともに、Japan Actのアクティビスト投資のポイントについて詳しく解説していきます。

アクティビスト(物言う株主)が注目されている理由

アクティビスト(物言う株主)が注目されているのは、アベノミクスの一環で2015年に行われたコーポレートガバナンスの強化(会社法改正)が発端です。

コーポレートガバナンス(企業統治)とは、長期的な企業価値向上に向けた企業経営の仕組みです。長い間、日本企業では十分なコーポレートガバナンスが行われておらず、企業の収益力や株価が低迷する要因になっていると指摘されていました。

そこで、日本企業の株価を向上させ、市場を活性化させるために行われたのが政府によるコーポレートガバナンスの強化です。この強化により、企業にとっての株主の立場が大きく見直され、アクティビストが積極的に活動しやすい状況になったのです。

 

日本では長い間、「会社は従業員や顧客のもの」という考えで企業経営が行われている傾向があり、アクティビストファンドという存在自体が少ない状況でした。過去に村上ファンドなどのアクティビストが注目された際も、メディア上ではハゲタカなどと言われ、まるで企業にとって悪者であるかのように扱われてきたところがあったのです。

しかし、本来会社というものは株式を有する株主のものです。現に、アメリカでは「企業は株主のもの」という考えが主流になっており、株主が企業価値の向上を目指すのは当然のことです。

 

日本でも先述の会社法改正によってアクティビストが活動しやすい状況がしかれ、株式をただ保有するだけでなく、積極的に価値を向上させるアクティビストファンドの活躍が少しずつ注目されています。日本市場の活性化に欠かせないアクティビストファンドの存在は、今後ますます重要になるでしょう。

アクティビスト投資のメリット

アクティビスト投資の魅力は、相場の変動を待つのではなく企業経営に積極的に関与することにより自らの行動で企業価値を上げる機会を作ることにあります。つまり、従来の株式投資のように「相場のタイミングを予想して利益を取りにいく」のではなく、「自ら利益を作り出すアクションを起こす」ため、より早く、確実に利益を得られる可能性が高くなるということです。

しかし、個人投資家が企業の株式を一定数以上保有してアクティビスト(物言う株主)になるには、ある程度の資金力や企業経営に関する知見が必要です。資金力も知見もある専門家が集うアクティビストファンドへ投資すれば、個人投資家も間接的に企業経営に関与し、その利益を享受することができるのです。

個人でも手軽に早く利益を得られる積極的な投資ができること。それがアクティビストファンドへ投資する最大のメリットと言えるでしょう。

Japan Actのアクティビスト投資のポイント

先述のとおり、Japan Actによるアクティビスト投資は、ライバルの少ない中小型株をおもな投資対象としています。

日本企業の中小型株の中には、本来の価値を正しく評価されておらず、本来の価値と市場の価値に大きな乖離がある銘柄が多く存在します。それらの銘柄の価値を正しく引き上げ、市場の価値との乖離をなくしていくのが、Japan Act流のアクティビスト投資です。

企業価値を無理に引き上げるのではなく本来の企業価値に正すことで、日本市場に、日本経済全体に利益をもたらすのが、Japan Actの投資理念なのです。

ライバルが少なく確実に利益をあげられる市場で、ただ利益を追求するだけでなく社会全体の利益も追求していく投資スタイルこそ、Japan Actで投資する大きな魅力でしょう。

Japan Actに資産運用を依頼してみよう

では、Japan Actに資産運用を依頼する方法をご案内します。

依頼前の注意点

どんな投資にも言えることですが、投資はあくまで自己責任です。どれだけ多く経験を積んだプロの投資家に依頼しても、元本割れの可能性は必ずあります。

ただでさえ日々変動する株式市場で投資を行うのですから、資産価値の変動は絶対にあるということ、そして投資で大きなリターンを得るにはある程度時間がかかるということを覚えておきましょう。

投資の基本はリスク資産、安全資産などバランスよく分散投資すること、そして投資資金は生活資金ではなく余裕資金から捻出することです。

これらの注意点をふまえたうえで、自己判断の元投資をしてください。

依頼は資料請求か無料相談・セミナー参加から

Japan Actに資産運用を依頼するなら、公式サイトで

  • 資料請求(無料ダウンロード)
  • 無料相談(質問・面談)
  • セミナーへの参加

のいずれかを依頼しましょう。

▼Japan Act 各種依頼フォーム▼

公式サイトへ

まずは資料請求してみて詳しい内容を確認から相談しても良いですし、無料相談やセミナーで詳しい話を聞いてから相談するのも良いでしょう。

いずれにしても、自分にあった方法で相談をし、納得したうえで適切な投資をすることが大切ですよ。

国内厳選の注目ファンド

【2021年度版】国内ヘッジファンドランキング

投資手法・手数料・最低金額を比較・分析。 注目の国内ファンドをランキング形式で紹介。